明日から本気出す

日々のお勉強をメモしたいです。明日からは本気出します…。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

留学備忘録12

マジで喋らない日は本当に誰とも喋らないド陰キャ生活を送っていますね。昨日はjapan clubみたいなとこの新歓とかその後の飲みとかだったんですが、ネイティブ相手に英語で話してる時も心なしか余裕をもってうまく喋れた気がします。相手が多少自分の側に興…

留学備忘録11

授業始まりました。みんなよく発言しますね。正直レクチャーで双方向的にやるのはそこまで好みのスタイルではないですね。勉強してない人間がいい感じに発言したところでそこまで中身がないか、すでに理論として出されてるものを雑にトラックしてるだけとい…

留学備忘録10

授業なかったんでゆるゆる論文を読む日でした。エストランドのDAとサウスウッドのPPAに載ってるought implies feasible?を読んでました。 サウスウッドのこのPPAの論文かなりいいですね。重要さの割りにまだ日本語では言及少ない、というかこの周辺分野自体…

留学備忘録9

今週からようやく待ちに待った授業ですね。勉強の話を通じてでないとコミュニケーションが取れない人間としては、授業のスタートが嬉しくて仕方がないですね。 本当は一つ非分析系の政治理論(シュトラウスとかその辺)の授業を取る予定だったんですが、英語の…

留学備忘録8

寮で2度目のダンスパーティー的なのがありました。こういう社会的なイベントがあるたび、一応行けば知り合い増えたり楽しめたりするかな…という淡い期待を持って向かいつつ、結局はド陰キャなのでいるだけで終わりという感じで終わってるのでそろそろ自分の…

留学備忘録7

今日はマーケットデイと言って東大で言うところのサーオリとかテント列みたいなイベントでした。東大ほど勧誘に熱心という感じでなく、立ち寄った人には話をする程度ですね。それをほどほどにしながら図書館で履修科目のリーディングを進めるなどでき満足し…

留学備忘録6

ある人が多分can I come to your roomって言ったのがマジで聞き取れず、なんか他の人が僕の部屋にきたりしてるか聞いてんのかなーとか思って適当にnoって返しちゃったっぽいのを反省しました。いやー音のつながりがマジでよくわかんないです。1年いれば慣れ…

留学備忘録5

public policy and philosophyって授業履修するんですが、思ったよりしっかり哲学に寄ってて楽しみですね。JPP、PPA、JAP、レスプあたりでどっちかというと応用寄りの論文をしっかり扱う感じですね。feasibilityの週もあってエストランドとかアサインしてて…

留学備忘録4

他人の質問を基本的には完全に聞き取れてないので、なんとなくこれかなと思った質問が自明に前提にするだろう情報を付加して聞き返すのですが(『ほかに君の同級生はこの大学に来てんの?』的な問いかなーーーー???自信ないけど、と思ったら『僕の大学から…

留学備忘録3

こっちの先生と会うアポ取ろうとしてるのにその専門をほとんど知らんのはあかんなということで、Quongの契約論をあっさりまとめた論文(methodologyの論文集にあるやつ)を読むなどしていました。ちなみにおすすめです。あんまちゃんと調べてないので適当なこ…

留学備忘録2

英語難しー。英語のスコアとかで見ると日本人に典型的なスピーキングが一番ダメなタイプなのですが、数日間での気づきは真にやばいのはリスニングの方だという点ですね。一対一で話してるのはこっちに合わせてくれるからなんとかなるものの、ネイティブ同士…

留学備忘録1

学部の交換留学でANUに来ていて、せっかくなので気が向いた時に軽く何か書き残そうと思います。Twitterの代わりですね。哲学と大学生活と週1か月1くらいでできたらいいですね。 今日キャンベラに着きましたが、初日からいっぱい人とコミュニケーションを取っ…